こんにちは、広報班の駒田です。
先週は東京で初雪!
都心ではすぐに融けてしまいましたが、翌日大学に行くと、うっすら積もっていました。さすが、多摩美です。
1月も終わりに近づき、通常授業は終わりましたが、卒展委員の準備はまだまだ続きます。 先週、やっとパンフレットに載せる写真のスタジオ撮影が終わりました。
▲今日の会議では、展示会当日の広報班のシフトやイベントの詳細について、話し合いました。
広報班が主催するイベントについてここでちょこっとご紹介!
展示会ではスペシャルイベントとして、学生による公開プレゼンテーションと、卒業生の方をゲストにお招きしてのトークショーを企画しています。 情報デザイン学科を卒業された方々が今どんなお仕事をされているのかを知る貴重な機会です!
企画する僕たちもワクワクしています。
この時期、会社や予備校などの方とメールでやりとりをする機会が増えてきています。 メール一つの作成にしても緊張しつつ、話し合いながら推敲を重ねて作っていきました。 ほとんどの学生がもうすぐ社会人になりますが、まだまだ社会の常識など知らない事がたくさんあるな、とつくづく実感する今日この頃です。
9月、10月ではまだまだ先の事と感じた展示会も、気付けばもう目の前なんですね。
頑張りましょう!
先週は東京で初雪!
都心ではすぐに融けてしまいましたが、翌日大学に行くと、うっすら積もっていました。さすが、多摩美です。
1月も終わりに近づき、通常授業は終わりましたが、卒展委員の準備はまだまだ続きます。 先週、やっとパンフレットに載せる写真のスタジオ撮影が終わりました。

広報班が主催するイベントについてここでちょこっとご紹介!
展示会ではスペシャルイベントとして、学生による公開プレゼンテーションと、卒業生の方をゲストにお招きしてのトークショーを企画しています。 情報デザイン学科を卒業された方々が今どんなお仕事をされているのかを知る貴重な機会です!
企画する僕たちもワクワクしています。

この時期、会社や予備校などの方とメールでやりとりをする機会が増えてきています。 メール一つの作成にしても緊張しつつ、話し合いながら推敲を重ねて作っていきました。 ほとんどの学生がもうすぐ社会人になりますが、まだまだ社会の常識など知らない事がたくさんあるな、とつくづく実感する今日この頃です。
9月、10月ではまだまだ先の事と感じた展示会も、気付けばもう目の前なんですね。
頑張りましょう!