こんにちは!ワークショップとインタラクションゼミの宮川です(^v^)
当ゼミ最終審査会の後編です。前編はこちら

▼大槻くんは大きな大きな「らくがき」。
 白いキャンバスに自由に自分の心の世界を描いた作品です。
yano_1218_1.jpg.jpg yano_1218_2.jpg.jpg
▼杉浦さんは「世界一美味しいうどんを作る」アプリ。
 プレゼン前には先生方に手打ちのうどんをご奉仕、これには舌鼓ですね!
yano_1218_3.jpg.jpg
▼私、宮川は「美味しく楽しく健康に痩せる為の絵日記」を描きました。
 毎審査会ごとに自分の恥ずかしい写真をでかでかと晒していましたが、それももう最後です(>_<) yano_1218_4.jpg.jpg
▼森石くんは「夢」をテーマに、なんと枕を作っちゃいました。
 寝転がると夢のお話が聞こえて...ここから先は展示会でのお楽しみです(^3^)
yano_1218_5.jpg.jpg yano_1218_6.jpg.jpg
このように、たくさん個性豊かな作品揃いで私たちは卒業制作を終えました。
...が、皆様がお越しになる展示会ではレベルアップしている事でしょう!乞うご期待です。
お楽しみに(^v^)☆
こんにちは、お久しぶりです!ワークショップとインタラクションゼミの宮川です(^v^)
最終審査会を終え、無事一区切りとなりました。
今回は私たちゼミの作品発表の様子を紹介したいと思います♪

▼佐藤さんは大きな図版のイラストと、PCでの映像制作。 yano_1211_1.jpg
▼松村さんは語りの音声と文字と写真を使った表現の研究。何度も遂行した研究内容には、先生方も感心していました。 yano_1211_2.jpg
▼原田さんは50年代〜80年代の女性ファッションの移り変わりを100人の模型で表現。 大きさで圧巻し、女性らしさはみる人を惹きつけます。 yano_1211_3.jpg
▼田中くんは「思い出」をテーマにウィスキーの製氷機を制作。本人もバーテンのスタイルでプレゼンを演出していました。 yano_1211_4.jpg
▼太田さんは思い出の匂いのするアクセサリーを制作。モチーフもこだわっており、先生方も興味津々。 yano_1211_5.jpg
前半の5人の紹介は以上です。思ったよりも穏やかな雰囲気で進んだ前半でした。 領域やゼミごとに作品に傾向がみられるのもおもしろかったです。
後半はまた来週!お楽しみに♪
こんにちは!ワークショップとインタラクションゼミの宮川です!
今回は私のゼミの制作を少しだけ紹介致します。

まず私は、「食」をテーマに食生活を改善してダイエットをするという制作をしています。
▼食べ物を研究して健康なレシピを書いたり...最近では毎日こんな感じの食生活です(>3<) yano_1113_1.jpg
続いて大槻くんの作品は「らくがき」をテーマにしています。
ゼミ内では一番大きな作品になりそうです!
▼終わりが無く自由度の高いテーマですが、最後にこの「らくがき」はどうるのでしょうか? yano_1113_2.jpg
最後は原田さん。おしゃれ大好きな彼女のテーマは「ファッション」です。年代ごとに流行の色やフォルムに拘って制作をしているので、華やかな展示になりそうです。
▼写真は中間審査会で発表した作品サンプルです(^v^)
yano_1113_3.jpg
他にもゼミ総勢で各々制作に励んでいますので、楽しみにしていて下さい!
その前に迫る最終審査会......頑張ります!!!σ(o^_^o)
こんにちは(^v^)ブログ担当の宮川です!今回は合宿レポートの後編です。
前編はこちら
<2日目>
朝食を摂って9時には宿舎を出発、いざ忍野八海へ!
温泉は到着まで30分かかりますが、忍野八海は1時間かかります。ヘトヘト!
到着するまで山の空気に癒されたり皆で写真を撮ったり道中楽しみながら、やっと着いてからは暫く個人行動でした。私は名産品を食べ歩きました^v^

▼忍野八海の泉は全国名水百選、天然記念物に選定されています。 yano_1106_1.jpg
▼皆で集合写真をパシャリ。 yano_1106_2.jpg 宿舎に戻りお昼をしっかり食べてから午後のセッション。

▼1日目よりも身体を使い体重を任せる事によって互いを信じ合うワークショップで、主にダンスシーンなどで行われます。 yano_1106_3.jpg 身長150cmの女の子から180cm超の男の子まで体型はさまざまですが、気心の知れた皆はすぐに慣れてゆきました!

こうして2日目の夜が過ぎ、3日目は解散(>v<)!
山中合宿は文字通りとっても身に成りました〜。これからもゼミ一同頑張ります!
こんにちは!ワークショップとインタラクションゼミの松村です。
今回と次回は10月末に行って来たゼミの山中湖合宿についてお伝えします!

<1日目>
15時頃に山中湖にある多摩美の施設純林苑に現地集合し、荷物を置いたらさっそくセッション1を開始!まずは体をほぐす為に気功体操をします。当たり前ですが体と頭はつながっているわけで、体をほぐせば自然と頭もほぐれて思考が活発になります。
yano_1030_01.png その後は輪になって集団心理療法のひとつであるエンカウンターグループというものをしました。感じた事を思うままに本音で話し合って互いの本質を知る事が目的です。
その後はみんなで紅富士の湯へでかけました♪
yano_1030_02.png 温泉まで徒歩30分...長い〜〜〜〜でもお風呂の後の牛乳は最高でした!
後編へつづく!
こんにちは、矢野ゼミの宮川です。

今月の28~30日に、私たち矢野ゼミは山中湖へ合宿に行ってきます!

2泊3日で山にこもり、セッションを計7回行います。
先生曰く、山中合宿の良い所は「逃げ道が無い」ところだそうです(>v<)!
温泉に入ったり忍野八海を見学したりします。
卒業制作最終審査会まであと1ヶ月、逃げ道が無い場所で自分の制作と向かい合うのは良い機会です。多少怖い気もしますが、矢野ゼミ一同頑張って来ます!

▼卒業制作の話し合いもいつになく真剣です。
yano_1023_1.jpg
この日は先生のオススメの本を共有し、こういうやり方もある、ああいうやり方もあると視野を広げました。
私の作品も未だ作成段階ですが、ゼミ内の仲間達の制作がどんどん進んでいくのは焦りますがやっぱり楽しみです(^v^*)
yano_1023_2.jpg という訳で、今週末は早速合宿です!
ではではまた来週!
ワークショップとインタラクションゼミの森石です。
今週はゼミが休講になってしまった為、自分の卒制の制作経過をお話ししたいと思います。
私は人が寝ている間に見る夢を卒業制作の研究テーマにしました。

アイデアスケッチを描き進めて行く中で作品は枕を使ったものが良いだろうと決まりました。
作品は枕に頭を載せると情報デザイン学科の学生の印象に残っている夢の話が枕から音声となって流れるようになっています。その音声は夢を見た本人の声を録音したものになっています。
yano_1019_01.JPG
yano_1019_02.JPG 同時にその夢に出てきたものの挿絵も音声を聴きながら見る事ができるようになっています。
作りとしては、枕の中にスピーカが入れてありそこから音声が流れるような仕組みとなって、挿絵の方は透過スクリーンを使い、天井に映す事を想定しています。

完成を展示会でお見せできるのを楽しみにしています!
こんにちは、ワークショップとデザインゼミの宮川です。今回のゼミでの講義の内容は、『コミュニケーションとは本来どのようなものだったのか?』という授業をしました。
昨今のインターネットでのSNSは本当のコミュニケーションを蔑ろにしているという話です。Facebookやtwitterのようなサービスで大して仲の良くない人でもフォローをされたりしていますが、そのようになんとなく友達になっているような感じになり、誕生日になると『誕生日おめでとう!』というメッセージが来ます。
果たしてそのメッセージにどんな深い価値があるのでしょうか?
講義をしたんじゃないの?と思うのですが、サンドイッチを一からゼミメンバーで協力をして作るところも学びの一部なので、かれこれ一時間ほどかけてサンドイッチを作りました^v^
yano_1010_01.JPG その後、各自テーブルについて食事をしながらコニュニケーションとは本来どのようなものだったのかという話をしました。みんなの心あたたまる話が聞けた、ほのぼのとしたゼミでしたー♪
yano_1010_02.JPG

こんにちは、矢野ゼミの宮川です。

矢野先生率いる「ワークショップとデザインゼミ」は机に向かうだけではなく、教室を広く使い身体を動かして実験をしながらデザインを勉強するとってもアクティブなゼミです。
たまに気功を送ったりヨガの形になって、リラックスしてから授業に挑む事もあります。

yano_0925_1.JPG 1枚の写真を見て「これはデザインか?」など答えの無い問題をゼミで意見を交わし合い、互いの視野を広くします。
yano_0925_2.JPG 5月には各自で味噌の作り方を勉強し、こうじや大豆などから手作りしました。
合同ゼミで発表会を行い、素材から完成までの行程や感情を形にして皆で共有し学びました。

後期は卒業制作を同時進行し、これからもさまざまな分野に目を向けて学習していく予定です。