エンタテイメントとデザインゼミの中島里夏です!
今回は先週に引き続き、最終審査会の模様をお伝えしたいと思います。

12/6は、教室内でプロジェクターを用いての発表・メディアセンターで作品を展示しての発表が中心でした。 ではまず、教室内での口頭発表の様子をご紹介します。

▼ぬりえを自分でカスタマイズ、制作できるコンテンツを発表した佐保田さん。
発表ではプリンタを用意し、その場で完成したぬりえを印刷していました!
kusunoki_1218_1.jpg
▼家に居る様々な小人との生活をテーマに、映像とそれにリンクした人形を発表した松木さん。
プレゼンを終えると、先生方に人形を触ってもらってました!私は以前試作品を触らせてもらったんですが、試行錯誤を繰り返した手触りはとっても心地よかったです!
kusunoki_1218_2.jpg
▼中間審査会から内容を練り直し、ラボを舞台にした恐竜紹介コンテンツを発表した鏑木君。
小学校で発表した経験が生きていて、コンテンツの楽しさをとてもうまく伝えてくれました! kusunoki_1218_3.jpg

さてお次は、メディアセンターでの発表です。大掛かりな設営が必要な作品が主で、見応えもたっぷりでした。
▼キネクトを使用した、高口君の「メタボリンク」。
ユーザーが体全体を動かして使用できる、という仕組みに皆興味津々でした!
kusunoki_1218_4.jpg
▼ユーザーが問題を自由に出し合える日本地図を発表した、金房君の作品です。
足で踏んで押すスイッチは、思わず押したくなってしまいます。
kusunoki_1218_5.jpg
残念ながら全て紹介する事は出来ませんでしたが、"最終"審査だけあり、楠ゼミはじめどのゼミのプレゼンも非常に興味深い内容に仕上がっていました。

今後はきたる卒業制作展に向け、学外の方にもご覧頂けるクオリティにすべく、ブラッシュアップを続けて行く予定です。3月により良い作品をお見せできるよう、頑張ります!!
楠ゼミの中島です!ついにやってきました、最終審査会!一年の集大成ということで、前後編に分けてお伝えしたいと思います。

まず1日目は、情報デザイン棟1階ギャラリーでのプレゼンでした。大規模な作品や、展示スペースもデザインの一部とするような面白い作品がたくさん公開されました。

▼最終審査会とあって、皆真剣そのものです!

楠ゼミの生徒の作品も少しだけご紹介します。
▼井上さんの作品は、様々な鉱石を紹介するフラッシュコンテンツです。審査会前には小学生にも披露し、大好評でした! kusunoki_1211_3.jpg
▼重田さんの作品は、おにぎりのレシピを毎日紹介する日めくりカレンダーです。写真は全て実際に調理して撮影してある、力作です! kusunoki_1211_4.jpg プレゼン練習の甲斐あって、皆自分の作品の魅力を存分にアピールできていました(^_^)

さて、次回は2日目の様子をお届けします。楠ゼミでは2日目に発表した生徒が多いため、次回もしっかりとレポートしたいと思います!
こんにちは!エンタテイメントとデザインゼミ(楠ゼミ)の中島です。
卒業制作もいよいよ大詰め!12月の審査会に向けて、作品づくりもラストスパートです。
ギリギリな人もちょっと余裕がある人もいるようですが、この最後の一週間が作品の善し悪しを左右すると思います!
kusunoki_1113_1.jpg そして、ゼミの全員ではありませんが、つい先日八王子キャンパスからほど近い鑓水小学校に協力して頂き、作品を発表して参りました!以前のブログでも少しご紹介しましたが、実際に使ってもらって生の感想が聴けるというのはとても貴重な事です!人に使ってもらわずに制作を進めている作品よりも、こうして実際の声を参考にした方が、ユーザーに親切な工夫や魅力的なデザインが出来るのでは、、と思っております...!

この成果を反映させる事が出来るのも、あと残り一週間!協力して下さった小学校の方々のためにも、楠ゼミ一同最高の作品を発表出来るよう、最後まで頑張ります!
こんにちは!ブログ担当の中島です。
今週は多摩美の創立記念日で楠ゼミはおやすみ。なので、私自身の制作について少し書きたいと思います。

私の卒制のテーマは、「世界のお祭りを楽しく紹介するコンテンツ」です。中間発表では大まかな画面遷移図と構想をプレゼンし、今はそこで頂いたご指摘を元に作品を見直している最中です。

▼中間審査時点でのものですが、内容構想の一部をご紹介します。 kusunoki_1106_1.jpg
お祭りの魅力はなんといっても実施国独特の風習や国民性、お祝いの食べ物など、その国の文化がぎゅっと詰まっていることだと思います!そんな魅力をユーザーに伝えられるような作品にしようと奮闘中です。

しかし元々私が世界中のお祭りを知り尽くしているかと言えば、そうではありません。なのでお祭りに関する情報収集がこの作品を制作する上で欠かせない作業になってきます。過去に調べた情報がごちゃごちゃになってしまわないために、ここで登場!

▼楠ゼミ名物、毎回提出のレポート! kusunoki_1106_2.jpg 以前のブログでも話題にしましたが、楠ゼミには毎週、課題の進捗状況をA4レポートにまとめて提出する決まりがあります。
一週間で調べた成果をまとめたレポートを毎週ファイリングしていき、私にとっては欠かせないデータベースとなっています。

そんな積み重ねが凝縮された卒業制作を最終審査会で提出できるよう、今週も頑張ります!
それでは今週は、このへんで!
こんにちは!
エンタテイメントとデザインゼミの篠原です。

卒業制作も最後の審査会まで残すところ一ヶ月となりました!
いよいよラストスパートですね。審査会で皆の作品を見るのが楽しみです。

私たちのゼミでは ほとんどの人がデジタル作品で、FlashゲームやAndroidのアプリを制作している人もいます。私たちの作品は参加して遊ぶ・学ぶ事の出来るものが多いので、実際に展示会で触れてみてほしいです!
大人はもちろん、子供向けの作品もありますので3月の展示会には是非お友達やご家族と足を運んでくださいね!お待ちしています^▽^

▼美大では珍しく、Windowsユーザーも多いのがこのゼミの特徴でもあります。 デジタル作品は制作にも展示をするにもパソコンが必須です!
中にはデスクトップのパソコンとノートパソコンの2台を持っている人もいます。
この様にさまざまなデジタル機器を駆使して制作を行っている私達の作品を是非お楽しみに!
最終審査会まであと1ヶ月...頑張ります!
こんにちはー!エンタテイメントとデザインゼミの黒田です!

今週も先生と卒制の進んだ点を嬉々としてお話ししたり、逆に進まなくてしょぼくれながらお話しして、アドバイスをいただきました。

私も今週は作品のプログラミングで詰まってしまい、『顔向けできない...どうしよう』なんておろおろしていましたが、正直にお話しすると、中間審査会での他のゼミの先生や学科の副手さんからの評価をお話ししてくださり、モチベーションがぐーんと上がりました!

先生曰く、『進んでも進んでいなくても、ゼミに来る!そしてゼミ生同士で泣き言を言い合ったり、お互いの進捗を聞いて頑張ろうって思ったり、おしゃべりをしてストレスを発散したりする!来ることが大事!』とのこと。
▼先生の教え通り楽しそうにおしゃべりしている様子。
kusunoki_1023_1.jpg
毎週きちんとモチベーションを上げつつ、残り時間を精一杯過ごして行きたいと思います!
こんにちは!エンタテイメントとデザインゼミの中島です。今週のゼミの様子をご報告します。
kusunoki_1016_1.jpg ▲今回も和気あいあいムードの楠ゼミ。
特にいつもと変わらないようですが、実はこの後、重要な予定が先生から発表されました。

それは八王子キャンパスの近くにある、鑓水小学校への訪問!ターゲットユーザーを子供に設定した作品を作っている生徒も多いため、現役小学生の声を生で聴けるのはとても貴重な機会です。
私達は3年次のゼミでも訪問させて頂いていて、その時の子供達の意見は作品作りに非常に役立ちました!

近隣の学校に協力して頂けるという事は本当にありがたい事です。貴重な授業時間を割いて私達の作品に触れてくださるわけですから、こちらも全力で用意していかねばなりません!

11月末に訪問させて頂く予定ですが、これはすなわちそれまでに作品が完成していなければいけないという事。審査回前に明確な締め切りが出来て、皆のやる気もより一層高まったように思います。
そんなやる気に満ちた楠ゼミも、授業は残すところあと6回。卒業制作展で皆さんを楽しませるエンタテイメントをお見せ出来るよう、頑張ります!それでは今日はこの辺で。
こんにちは!エンタテイメントとデザインゼミの中島です。中間審査会が終わって平常運行に戻ったゼミの様子をご紹介します。
エンタテイメントとデザインゼミ(通称・楠ゼミ)の基本形態は、楠先生との個人面談です。その週の成果をレポートにまとめ、先生に見て頂きます。
kusunoki_1010_1.jpg 他のゼミのようにプレゼンを毎週やるわけではありませんが、その分「不安に思ってる箇所を素直に話せて、相談出来る」「先生との会話の中で新しいアイディアや打開策が生まれる」といった利点があります。
kusunoki_1010_2.jpg また、A4レポートを毎週欠かさず提出する事で自分の制作プロセスが振り返れるのも特徴です。
今週は順調に進んだ人が多かったようで、少し早くゼミは終了。終わった後は皆で進行状況について報告しあったり、この後どこでお昼ご飯を食べようかと話し合ったり、雑談タイムになってます。
kusunoki_1010_3.jpg なんだか和やかなムードですが、これが最終審査会前になったらどうなってくるのでしょうか。恐いような楽しみなような...!残り2ヶ月!頑張りましょう!!
こんにちは!楠ゼミの中島です。

今日は楠ゼミの前期の様子についてお伝えします。

まず、楠ゼミの正式名称は「エンタテイメントとデザイン」。その名の通り、皆使う人を楽しませるようなエンタテイメント性に富んだ作品を制作しています。

前期の時点では主に、「作品コンセプト」について考え、楠先生と話し合いつつ決定していきました。更に使用媒体を決め、6月あたりまでにモック(試作)を完成させている生徒がほとんどでした。

ただし、試作からそのまま本制作へ、なんて上手くいかないのが卒業制作!!!毎週木曜のゼミで毎度修正を行い、前期審査会では他のゼミの先生からも厳しくも的確な意見を頂き、気付けば0からスタート、という人もちらほら..!

というわけで、たくさんの不安と課題を抱えつつ迎えた夏休み。それぞれが頑張って迎えた中間審査会については、また次の記事で。乞うご期待!