卒展から早くも1週間が経ちました。
卒展前は賑やかだった情報デザイン棟も静かです。
4年生は引っ越し等新たな生活の準備に追われつつ、
次のステップまでの余暇を満喫しています。
さて、去年の夏から約8ヶ月間続けてきたこのブログ、いかがだったでしょうか。
当初WEBサイトとブログ、Twitterの3媒体での広報を考えていた時に
ブログでは情デ卒制展の最も生の情報を皆さんに伝え、
徐々に出来上がっていくワクワク感を感じてもらおうという目標を立てました。
今ブログ見返してみると、上手く伝わっていたのではないかと思います。
そして当日は3日間で1000人を越えるお客さんに来場して頂き、大盛況でした。
ご来場頂いた皆様、
先輩の方々、
先生方、
会場のベルサール原宿の方々、
本当にありがとうございました。
そして、
綺麗な作品集から会場のグラフィックまで、
妥協せずに制作してくれたエディトリアル班のみんな。

ただ作るだけでなく、当日までにどんどん
更新されていく素敵なWEBサイトを作ってくれたWEB班のみんな。
毎日朝から晩までひたすら作業をしてくれて、
会場の装飾はほとんど制作してくれた展示班のみんな。

会期中プレゼンやトークショーの成功のため、
一日ずっと走り回ってくれた広報班のみんな。
人数が少ないにも関わらず、
お金を本当にしっかり管理してくれた会計さん。
そして最初から最後まで全てのことに気を回してくれていた
代表&マネジメント。
代表のみんなと、僕らをずっと気に掛けてくれ、
サポートして下さった副手さん。
みなさん、本当にお疲れ様でした!!!

卒展前は賑やかだった情報デザイン棟も静かです。
4年生は引っ越し等新たな生活の準備に追われつつ、
次のステップまでの余暇を満喫しています。
さて、去年の夏から約8ヶ月間続けてきたこのブログ、いかがだったでしょうか。
当初WEBサイトとブログ、Twitterの3媒体での広報を考えていた時に
ブログでは情デ卒制展の最も生の情報を皆さんに伝え、
徐々に出来上がっていくワクワク感を感じてもらおうという目標を立てました。
今ブログ見返してみると、上手く伝わっていたのではないかと思います。
そして当日は3日間で1000人を越えるお客さんに来場して頂き、大盛況でした。
ご来場頂いた皆様、
先輩の方々、
先生方、
会場のベルサール原宿の方々、
本当にありがとうございました。
そして、
綺麗な作品集から会場のグラフィックまで、
妥協せずに制作してくれたエディトリアル班のみんな。

ただ作るだけでなく、当日までにどんどん
更新されていく素敵なWEBサイトを作ってくれたWEB班のみんな。

毎日朝から晩までひたすら作業をしてくれて、
会場の装飾はほとんど制作してくれた展示班のみんな。

会期中プレゼンやトークショーの成功のため、
一日ずっと走り回ってくれた広報班のみんな。

人数が少ないにも関わらず、
お金を本当にしっかり管理してくれた会計さん。

そして最初から最後まで全てのことに気を回してくれていた
代表&マネジメント。

代表のみんなと、僕らをずっと気に掛けてくれ、
サポートして下さった副手さん。

みなさん、本当にお疲れ様でした!!!
