こんにちは、サービスデザインゼミ(通称:吉橋ゼミ)のブログ担当の山口です。
まず、私たちのゼミのこと。
私たちのゼミは様々な「サービス」の企画、仕組みとインタフェースのデザインを制作しています。
では、私たちのゼミの前期の様子をリポートしていきます。前期では卒業制作に向けて「何を卒制にすべきか?」ということをマインドマップに描くことから始めました。
次に、
フィールドワークとして用水路沿いを歩く、
文献を集積してインフォグラフィックスを描く
ゼミ内で調査した結果を元に試作をする
などの各自の制作進捗を毎週発表していきました。
私たちのゼミでは「1人では分からないことが皆で考えると良く分かる!」をモットーにゼミ内でいつもアイディアを共有し、意見し合います。
次回は前期の卒業制作審査会のことをお伝えします。お楽しみに!
まず、私たちのゼミのこと。
私たちのゼミは様々な「サービス」の企画、仕組みとインタフェースのデザインを制作しています。
では、私たちのゼミの前期の様子をリポートしていきます。前期では卒業制作に向けて「何を卒制にすべきか?」ということをマインドマップに描くことから始めました。

フィールドワークとして用水路沿いを歩く、
文献を集積してインフォグラフィックスを描く
ゼミ内で調査した結果を元に試作をする
などの各自の制作進捗を毎週発表していきました。
私たちのゼミでは「1人では分からないことが皆で考えると良く分かる!」をモットーにゼミ内でいつもアイディアを共有し、意見し合います。
