植村 朋弘
教授・経験デザイン
筑波大学大学院修了後(株)GKにて製品デザインをおこなう。2005年筑波大学にて博士号を取得。我々自身の経験に着目し、人びとが経験をかたちづくるしくみを手掛かりにUI・UXデザインの教育について研究している。またワークショップやプロジェクト学習における”表現を通した学び”に関する研究をおこない、学びの活動を観察記録するツールの研究開発をおこなっている。特に幼児の遊びに着目し原初的な”表現による学び”について探究している。いくつかの科学研究費補助金を受け、他分野研究者と共同研究をおこなっている
■担当科目
情報デザイン基礎I、Ⅱ
造形基礎Ⅱ(エクスペリエンスデザイン)
情報デザイン演習Ⅰ(UI/UXデザイン演習)
経験デザインⅠ(あそびのデザイン)
経験デザインII(愛着とサービスデザイン)
デザイン思考
PBL(UI/UXデザイン基礎)
ラーニングとデザインゼミ
卒業研究制作
大学院 情報デザイン特論
大学院 デザイン研究「経験デザイン研究グループ」
■研究
「幼児のアート的思考を伴うプロジェクト活動における学びの変容を可視化する実証的研究」文科省・学振,2019年04月~
「子どもの「アート的思考」を基盤にした保育の可能性に関する理論的実践的研究」文科省・学振,2014年04月~2017年03月
「ソーシャルメディアを利用した循環形教育システムの改善と教育実践の高度化」文科省・学振,2012年04月~2015年03月
「アンラーニング・ワークショップの分析過程に関する研究]文科省・学振,2011年04月~2014年03月
「映像メディアツール開発を通した観察研究方法論の構築」文科省・学振,2010年04月~2013年03月
「アンラーニング・ワークショップの開発研究」文科省・学振,2008年04月~2011年03月
「保育実践記録の共有と恊働的デザインを支援するインターフェイスの開発」2007年04月~2010年03月
INFORMATION
-
卒業研究制作展 2025
「HAPPENING!」2025.03.27
-
情報デザインコースパンフレット2025
2024.05.31
-
卒業研究制作展2024
「From: To:」2024.05.17
-
できごとのかたち展 2023
「EXPANNEXT」2023.12.12
-
情報デザインコースパンフレット2024
2023.07.20
-
できごとのかたち展 2022
「間」2022.12.18
-
情報デザインコースパンフレット2023
2022.09.15
-
卒業研究制作展2022
「𝘓𝘌𝘛 𝘌𝘕𝘌𝘙𝘎𝘠 𝘍𝘓𝘖𝘞」2022.03.10
-
できごとのかたち2021
「STAGE」2022.01.15
-
情報デザインコース
パンフレット20222021.07.21
-
卒業研究制作展 2021
「そして、」2021.03.06
-
できごとのかたち2020
「ACCESS」2020.12.21
-
卒業研究制作展 2020
「カガミ」2020.04.04
-
情報デザインコース
パンフレット20202019.07.21
-
情デの産学協同授業
2019.05.14
-
できごとのかたち 2019
「into」2019.01.26
-
情デの産学協同授業
2018.04.30
-
できごとのかたちの10年
2017.09.01
-
情報デザイン修士論文要約論文集
2015.04.10
-
創造すること、思考すること
2014.04.15
TEACHING STAFF
教員紹介
情報デザインコースでは、少人数制の制作実習やワークショップを主体に、理論と実技の両面から教育を行なっています。