2010年1月

こんばんは、非常勤講師の岡村です。

AppleからiPadが発表されましたね。毎回毎回こんな革新的な製品を作れるAppleにはホントに驚かされます。

当たり前ですが、こうした魅力的な製品は、「昨日思いついて今日できた!」みたいにはいきません。たくさんの人々の労力と、とても長い時間、莫大な予算がかかっているに違いないからです。そこには色々なドラマがあるでしょうし、想像できないほどの壮絶な出来事を体験した人だっているかも知れません。

けれども、私たちに届くのはできあがった美しい製品だけです。そうしたドラマはもちろん、製作過程さえ伝わってきません。まるで水中で激しく足をばたつかせている美しい水鳥のようです。

「私たちはそんな製作過程も伝えたい」そういう想いで始まったのがこの『できごとのかたちのできかた(通称:できかたブログ)』だったと思います。

このブログや、ティーザーサイト、最近巷の話題を独占しているTwitterのアカウントなどで、できあがったものからは想像できない製作過程、学生の普段の様子や生の声をお伝えしています(学生たちが)。

ぜひともこれらをチェックして、制作裏に隠れたドラマを見て、完成品たる作品展にお越しください。

tenjidai for kainow_sample.jpg

に向けて皆さん資料作成中です。

展示台など、ガイダンス用のサンプルも制作してます。

今日のごはんはN長くんが豚丼を作ってくれました。
めちゃんこウマかった。


写真は某Kくんの展示台(仮)

煮込む!

こんばんわ。展示班・2年のいそざきです。
学校で作業できるのも、もう残りわずかになりました。展示班はやりたいこととやらなきゃいけないことで板挟みな感じです!

...そういう大変な時って妙にお腹が空きますよね。

ということでご飯を作りました!ビーフストロガノフ風ハヤシライスです◎(画像はtwitterより拝借しました。)
0125_pic 2.jpg
<左:作業台の上でディナーです! 好評でした。うまくできてよかったー。>
<右:伊藤さんの誕生日も祝いました◎ おめでとうございます!写真はケーキ入刀中。>

さて、晩ご飯を作っている最中に考えていたのですが、煮込み料理と今やっていることが似ているなーと感じます。
展示のために出てくるアイデア達がのちのちのダシになり、考え方や作る時間、それをする人たちによって最終的にできていくものが変化し、深みを増していく。煮込む料理と一緒ですねw

きっとこんな風にみんなで机を囲んでご飯を食べる時間も展示の味を決めるダシになっていくんだろうなーと感じた夕食でした。
それではみなさん、明日も展示の煮込みがんばりましょう!ではでは。

そういえば・・・

できごとのかたち展のニックネーム「できかた」を考えたのって渡辺さんでしたよね?
できかた」は2010年(2009年度)展のテーマになりました :-) (永原)

できかたできてく

こんばんは。2年の渡辺です。
今日は全体会議で、出品者ガイダンスについての確認をしました。
これが決まってくるといよいよだなぁと言う感じがします・・!
学外展の運営メンバーになっていると、一足早く皆さんの作品をじっくり見れるので得した気分です。
ところで、わたしは今日久しぶりに4階の教室の入ったのですが、ものすごいカオスなことになっていました!
展示班の皆さんの気合いが伝わってきます。写真撮っとけばよかった;

それでは、出品者になったみなさま(まだ未発表ですが)、これからよろしくお願いします!

今日のAXIS Gallery

こんにちは。今日のブログ日直の宮崎です。

さて、「できごとのかたち」展が行われるAXIS Galleryは、実は僕の仕事場でもあります。と言っても、ギャラリーの中に机を置いて仕事をしているわけではなく(笑)僕が働いているAXISという会社のビルの中にAXIS Galleryが入っているのですね。しかも、同じフロアで、僕の席の後ろの壁一枚隔ててAXIS Galleryがあります。

ということで、今日のAXIS Galleryの写真を撮って来ました。今日のAXIS Galleryはお休みです。でも中を覗くと人影が。こっそり入ってみるとギャラリー担当の内藤さんが壁を塗っていました。その他にも多摩美の卒業生の人がお手伝いに来てくれていました。こうやって展覧会の合間にスタッフが自分たちでギャラリーをメンテナンスをしているのですね。

20100120_1.JPG

20100120_2.JPG

1985年、僕がAXISに入って初めての仕事はAXIS Galleryで行われたフィンランドの建築家のアルバー・アアルトの展覧会。展示デザインが建築家の坂茂さんで、僕が展示グラフィックを担当しました。その時の展示は天井すべてに曲線上に紙管を貼ると言うものでした。隣で仕事をしていると壁の向こうからコトンと言う音がして、ギャラリーに行ってみると紙管が落ちていて、それをみんなで期間中も拾って天井に貼ってました(笑)その後、紙管の建築で有名になった坂茂さんですが、そのルーツは実はAXIS Galleryにあったのですね。

実はこのAXIS Galleryは日本で初めて出来たデザインギャラリーです。それまでアートギャラリーは数多くありましたが、デザインを専門に扱うギャラリーは日本にはありませんでした。1981年のオープンから数えて来年で30周年。実に多くの展覧会がこのギャラリーで行われてきました。チャールズ・イームズやエットレ・ソットサスなどのデザイン界の超巨匠から、さまざまな企業の展覧会、そして学生たちの展覧会。そういえば、あの佐藤卓さんも独立して初めて行った展覧会はAXIS Galleryでした。

僕はAXIS Galleryでは行われる展覧会をたくさん見てきました。同じ空間でもデザインによってまったく違った空間になるのは本当に不思議です。その中でも「できごとのかたち」の展示は学生の展覧会としては、かなりレベルが高いです。これだけ見ている僕が言うのだから本当です(笑)
AXIS Galleryで行う「できごとのかたち」展は今年で3回目。毎年レベルが上がっているこの展覧会のデザインが今年どのようになるのか、今からとても楽しみです。

こんばんは、3年の長谷川です。

ついに、できごとのかたち2010のWebサイトがプレオープンしました!
このサイトでは、できごとのかたち2010の展示でも見ることが出来るであろう作品の作ってる過程や、作者の生の声を聞くことが出来ます。普段あまり感じることの出来ない情デの雰囲気を感じてもらえることが出来たら嬉しい限りです。
動画は全部で約40個程あるのでじっくり見てみて下さい!
サイトは以下のリンクから見ることが出来ます。
こちら

20100118.pngのサムネール画像

また、サイトのプレオープンにあたってブログのデザインもリニューアルしました。
これからあと1ヶ月ちょっとの展示会までの期間、
引き続き「できごとのかたち2010」のできかたブログを宜しくお願いします。

(できごと)のカタチ

こんばんは。高木です。

昨日の新年会に参加した皆様はお疲れ様です。
1年生〜4年生までいる飲み会、楽しかったですね。

私は今日は、伊藤さん奥天さん鬼原さん佐藤さんと一緒に、映画"(500)日のサマー"を観てきました。とても素敵な映画で、みんなで楽しい時間を過ごしてきました。映像がとっても可愛かったです。

ところでもうすぐ、この展示のティザーサイトがオウプンするみたいです。
ティザーサイトでは情デの人達がたくさん登場しちゃいますよ。ホームビデオみたいです。わくわくです。

ちなみに撮影は長谷川君と私で、編集は1年生の岩村さんと私の映像班で、年末年始にしました。間に流れるできかた展のCM作りも楽しかったです。エディトリアル班の新島君と撮影して私が音作りしました。そちらもお楽しみに。

そういえば今日、パルコの入り口で田中美保ちゃんとすれ違ったらしいのですが、私は気付けなくて、それが悔やまれてたまりません。またすれ違えますように。

ポスターできたか?


こんばんは。
エディトリアル班の山幡です。
主にポスターを担当して制作しています。

で、制作を進めているポスターがいよいよ掲示できそうです!
食堂などで見れると思うので、ぜひチェックしてもらいたいものです。


そんな掲示を前に、
今日はこのブログを読んでくれてるあなたへ先攻公開したいと思います。

こちら!☟

poster.png
いいでしょ〜このシンプルさが!(?)

さぁ、頑張って作ったけど、
ホントにこれでポスターとして成立するのでしょうか?
というか、どういうつもりなんでしょう??
デザインに疲れてしまったんでしょうか???

何はともあれ、
掲示日が決まったら、またこのブログでお知らせするのでお楽しみに!
そして、ぜひ実物のポスターを見てみてください!
このポスターが見れるのは、なんと1日だけです!要チェック!!


では、
「!」マークがやたら多くなりましたが、今日はこの辺で!
作業にもどりま〜っす!!!

学内展示が終わり・・・

大分日直だった日から遅れてしまい、すいません。
展示班の加藤です。

学内展示が終わって、みんな少し疲れていることと思います。
展示最終日にみんなで呑めなかったことが悔しいです。

さて、展示班は1月12日にまたミーティングがあります。
できごとのかたち展本番まで一日も無駄に出来なくなってきました。
年を越すといよいよ追いつめられたように感じます。

しかしここからが毎年楽しい。

作業や考えることが多く、
いろいろ密度が増えることと思いますが。
その分かなり充実した時間が過ごせると思います。


新年初ミーティング、がんばっていきましょう。





・・・・・普通だなぁ

後期末展開催中

こんばんは。
副手の小林です。
日直きのうでしたね。すみません。


さて、今日から後期末展が始まりました。
この展示の中から、できかた展に出品する作品(後期の分)が決まります。
が...全作品は揃っていません...

準備日は昨日までだよ...まだ作業中の人が居るよ...

きっと明日には揃うと信じています。

20100108.jpg

写真は3年生の石山星亜良さんの作品「かっこちゃん」
作品が揃っていないせいか、なんだか不満げな様子。

展示班の進展状況

どーもーっ。
本当は1/3が日直の小野田です。
展示班で毎年頑張っています。
学外展には今回が3回目の参加です。
今年もよろしくお願い申し上げます。


展示班の進展状況をお伝えします。まずサイン。
sign.jpg
☝このように最寄りの壁にテーブルを転写したようなかたちで、
カテゴリーや作品名のサインを表示するアイデアを検討中です。

今はテープですが、文字そのものを直線状に貼ってラインに見せる、
というアイデアも検討中。

テーブルを壁寄りにする必要があるのでレイアウトに制約ができてしまうのと、
人が多いと認識しづらい問題点があります。


☟テーブルについて。
tree_table.jpg
こんな感じで1つの空間の高いところから低いところまで、同じ素材の板がたくさん存在してて、いろんな使われ方をしてる空間になればいいなあと思っています。
それと鑑賞者のからだを屈伸させるのでとても健康的です。

試しに「木」風に緑と茶色にしてみました。とたんに癒されました。
銘板とキャプションは天板に貼る紙に印刷する案が有力です。



☟そして展示空間でのロゴ案です。
light.jpg
今年も全体のロゴがピクセルのような正方形で構成されていることから着想を得ました。
折り紙で作った立方体を大量生産し光源を中に入れて明滅させることにより、
紙で電光掲示板を制作するという案。
大量生産と言っても人力です。ハンドメイド。汗かきます。。。
明滅のスイッチもマスゲームのように人力で行います。ウソです。

スケジュール的に間に合うのかが心配な案です。

1/12から作業を再開するとして展示班の実質作業期間はあと20日ぐらいしかありません。
やべぇよ。。。

これから苦しくなりますね。
まあ制作ってそういうもんですよね。



僕の次は☞加藤、そして今日の日直は☞きはらさんです。


2010年だよ!

20100101.jpg
できかたブログをご覧のみなさん

新年明けましておめでとうございます。
2010年もよろしくお願い致します。

こんにちは。
情報デザインコース副手の小林です。

なんだかあっという間に新年を迎えてしまいましたね。
これからの10年は「2010年代」って呼ばれるんでしょうか?
去年までは「2000年代」でしたよね?
ついこの間まで90年代だった気がしてなりませんが...
あれ?そういえばスタッフのみんなは、もしかして、平成生まれですか...?



さて、短い冬休みを挟み、後期末展覧会が終わると、
いよいよできかた展へ向けて本格始動します。
3月6日・7日の本番まで盛り上げていきますので、
もうしばらく、できかたブログにお付き合いくださいませ。

これから楽しくなりますよ。

About

2010/3/6-7に行われる多摩美術大学情報デザインコース作品展「できごとのかたち2010 informa desegno」ができるまでのブログです。

Powered by
Movable Type 4.261
Copyright © 2009 Department of Information Design, Tama Art University. All Rights Reserved.