撮影!撮影!
こんばんは。web・エディトリアル・映像班の高木です。

今日は双子座流星群の日みたいですね。雲の上ではどのくらいの星が流れてるのでしょうか。
流れ星見たいなぁ。毎秒のように流れ星が見たいなぁとよく思います。
さてはて、最近のweb・エディトリアル・映像班はどのような状況かといいますと、
全体の話し合いを重ねて決定した "できかたを時間軸を追ってみていく" というコンセプトをもとに、web・エディトリアル・映像の展開のしかたを私達の班のメンバーで話し合い決まったものを、試作から作っている状況です。
web・エディトリアル・映像班は、つながりを持ちながら同時に進行しています。
エディトリアルはまず、ポスターから完成する予定です、先日ハセガワ君が、ポスターの試作を作ってくれました。次いでヤマハタ君がポスターの制作を進めてくれています。
webは2月に公開予定で、ハセガワ君がこつこつと進めてくれています。
映像も2月にティザー映像として公開予定で、先週ハセガワ君とヤマハタ君とベサキちゃんと私で撮影をしたものをもとに、編集にとりかかるところです。
私は今映像にあわせる音の試作を作っています。ふぁんしーな音を作るのが好きなんですが、映像に合う音を目指して模索中です。映像の編集も、難しいですが、楽しいです。
今日の作業は、映像の資料として情報棟の中で制作をしている人達を撮影しました。
グループワークの課題で大きな風船のようなものを作っている人達や(それを飛ばして上空から写真を撮るらしいです!)、後期末展の計画を練っている人達や、PCルームで自分の制作に集中してる人達にインタビューをしてまわりました。
4階の4年生ブースでは永原ゼミの4年生達と先生達がすきやきパーティーをしていて、良い匂いにつられてインタビューをしにいったら、優しい先輩達が私達にもすきやきをごちそうしてくださいました!牛肉たっぷりでとっても美味しかったです。また、情デって素敵だなって思いました。先輩達の恋の話が楽しかったです。
こんな感じで試作や資料集めにとりかかってるweb・エディトリアル・映像班でございます。
最後にマネジメントからのお知らせです。web・エディトリアル・映像班を中心とした細かい予定表ですが、今週中にはできると思うのでまたメーリスに流します。
課題もある中、大変だなぁって思うことも沢山ありますが、素敵なものを作りたいという気持ちを忘れないように、楽しく展示を作っていけたらいいなぁと思います。
それでは。長々と失礼しました。
流れ星が見れますように。
ちょこっと映像の写真のせます。

次は種石さんです。よろしくお願いします。