< メインページへ戻る

interview

同じ情報デザインコースに所属しながらもそれぞれ違う考えや価値観をもつ、唯一無二の私たち。

4年間、互いに影響を与え合いながら学びを深めた情デ生9人に、

日々の制作や情報デザインとは?についてをインタビューしました。

  • Tama Art University Department of Information Design Interaction Design Course Graduation Show 2025

    HAPPENING!

  • Tama Art University Department of Information Design Interaction Design Course Graduation Show 2025

    HAPPENING!

  • Tama Art University Department of Information Design Interaction Design Course Graduation Show 2025

    HAPPENING!

  • Tama Art University Department of Information Design Interaction Design Course Graduation Show 2025

    HAPPENING!

  • Tama Art University Department of Information Design Interaction Design Course Graduation Show 2025

    HAPPENING!

  • Tama Art University Department of Information Design Interaction Design Course Graduation Show 2025

    HAPPENING!

和田彩花さんの写真

和田彩花

所属ゼミ

ワークショップデザインゼミ

好きな色

紫色

持ち歩いている物

ラムネ

制作中に聞く曲

ディズニーパークBGM

今日の昼食

東学日替わり定食

01:今までどんな制作をしてきましたか?
1、2年生の頃は、プログラミングやインフォグラフィックス、『できかた展』(情報デザイン優秀作品選抜展)の展示設計など、特に表現を決めずにさまざまなことに挑戦していましたが、3年次に空間設計の授業をとったことで空間に興味を持ち、リアルな空間でのコミュニケーションを意識した作品作りを心がけてきました。
和田彩花さんの過去作品
02:どんな卒制をしていますか?
私は、童話『3匹の子豚』の物語を体験できるインタラクティブ空間の制作をしています。制作の動機は、今まで自分が制作してきたプログラミング作品だったりインタラクティブな体験だったり、あと空間制作だったり、そういったことを全部詰め込んで4年間の集大成として作り上げたかったからです。
和田彩花さんの卒制写真1 和田彩花さんの卒制写真2
03:制作で起きたHappeningは何ですか?
3年生の前期に人とのコミュニケーションが生まれる装置を作ってくださいという授業があって、そこで予備校の時の友達が自分の作った作品のところに来てくれて、再会してインスタを交換して、今も連絡を取り合うようになったことが思いがけないHappeningでした。
04:ロールモデルとなる人は誰ですか?
ロールモデルは特定の人はいないんですけど、情デのみんなは学び続ける姿勢を持ってる人が多いのでそういった姿勢を見習って私も制作をしています。
05:あなたにとって情報デザインとは何ですか?
私にとって情報デザインとは、コミュニケーションを作ることです。人と人の出会いだったり、人と商品の出会いだったり、人と文化の出会いだったり、そういった新しい出会いを作ることで人の人生を豊かにできる素敵なデザインだと私は考えています。

他の人の記事を読む