
根本悠太郎
所属ゼミ
メディア
好きな色
緑色
持ち歩いている物
文庫本
制作中に聞く曲
サカナクション
今日の昼食
家から
01:今までどんな制作をしてきましたか?
僕が好きな文字について制作してきました。例えば、人々が文字に対して思っているイメージをビジュアル化した形による辞書を作ったり、もともと漢字からできた平仮名というものを平仮名の見た目からまた別の存在しない漢字を作ったりというような、文字の新しい表現というのを色々探すような制作をしてきました。

02:どんな卒制をしていますか?
卒制もこれもまた文字についてやっていて、文字がもつ硬さだったりとか重さだったりをどう表現するかについて研究を行っています。


03:制作で起きたHappeningは何ですか?
制作で起きたHappeningは、僕が感じていた魅力というのがみんなに共通した魅力ではなかった、ということに気がついたことが1番のHappeningでした。なのでその魅力をどう伝えるかが1番の大きな課題となっています。
04:ロールモデルとなる人は誰ですか?
ロールモデルとなる人は、Webライターの原宿さんという方です。この人はデタラメなことをすごく上手く表現される方で今までにない枠からはみ出たような活動をたくさんされているので、非常に参考に憧れさせていただいています。
05:あなたにとって情報デザインとは何ですか?
僕にとって情報デザインとは、新しい表現の仕方を探すということです。多様な価値観が溢れる世の中で、その価値観の共有をし合うためには、今までになかった別の伝え方というのが大事になっていくと思います。その中でじゃあどうやって伝えるか、どうやって新しい表現を探すのかというのが情報デザインの一番肝なところなのかなと思います。