
松尾凛音
所属ゼミ
デザイニング
好きな色
緑色
持ち歩いている物
無地
制作中に聞く曲
どうぶつの森
今日の昼食
野菜スティック
01:今までどんな制作をしてきましたか?
これまでは身の回りのみんなが見過ごしてしまうような小さなことをあえて集めたりして、こういう「忘れがちなことが1番面白いんじゃないか」みたいな視点を伝えるような作品を作ってきました。

02:どんな卒制をしていますか?
卒制は、同じように身近な小さいものを集めたいと思ったので、無駄というテーマに決めました。「日常のあれ無駄な時間だったな」とか「今やってるこれ本当に役に立つのかな」みたいな、無駄って言われがちで嫌われてしまうような時間を、視点を変えると「実はそういう時間があるから日常が思い出深く楽しくなっているのではないか?」というようなことを想起させる作品を作っています。


03:制作で起きたHappeningは何ですか?
制作で起きたHappeningは、私はプログラミングが苦手なのにプログラミングの作品を作ってしまうので、展示の間際にエラーが起きて色んな詳しい人に泣きついたり、連絡したりして結構大変なことが頻繁にあり、それがHappeningです。
04:ロールモデルとなる人は誰ですか?
ロールモデルとなる人は、たくさんいるんですけど普段日常的に影響を受けているのは周りの友達かなと思います。意識高い子とかに刺激をもらっています。
05:あなたにとって情報デザインとは何ですか?
情報デザインは、目に見える視覚的なデザインのそのまたさらに奥。体験した人や見た人がどんな気持ちになるのかとか、そういうところまで考えるのが情報デザインだなと思っているので、体験とかストーリーを作るのが私にとっては情報デザインだなと思います。