3年次経験デザイン I
2021
吉橋ゼミ
VUI(音声対話インタフェース)によるサービスのデザイン
課題概要

VUI(音声対話インタフェース)による新しいサービスを考案し、プロトタイプを作り提案します。現状のスマートスピーカーを実際に使ってみたり、VUIや関連サービスのリサーチを行いながら音声による新しいサービスのアイデアを考えました。VUIのプロトタイプを作り、声のキャラクターや世界観、会話のやり取りなどVUIの細部を検討しながらサービスを形にしていきました。
デザイン条件
1 最終アウトプットは、利用者の経験を示すものとし表現形態は自由とする。
2出力:音声対話は必須、画面など他のメディアの利用も可、入力:マイク以外の入力デバイス(センサーやカメラなど)も可。
3音声認識技術やAIの性能は現状で公開されているレベルもしくは少し未来の想定とする。
4実装は不要、プロトタイプや想定でよい。
制作プロセス

01
フィールドワーク / リサーチ
UIの事例、AI技術について調べる / 身近にある・街にある「音声」「マイク」「スピーカー」を探す / 既存サービスを使ってみる : Amazon echo、Siri、Google Homeなど

02
アイデア展開 / プロトタイピング
既存のアプリ、システム、プラットフォームを使って試作する / プロトタイプツール(XDなど)、MESH(センサーキット)ほか。※完璧な実装は求めない。不足部分は想定で作ってよい。

03
最終プレゼン
完成したVUIサービスをスライドまたは動画にまとめ、プレゼンを行う。VUIサービスの実演も行う。