多摩美術大学情報デザインコース作品展「できごとのかたち」は、この1年の演習やゼミの課題作品を集めた展覧会で、今年で9回目を迎えます。教員の推薦をもとに出展作を決め、展示設計から設営、広報に至るまで、学生有志と教員スタッフとの協働(コラボレーション)によってつくられています。 たとえば椅子をつくるとき、造形や素材といったハード面からだけでなく、ソフトの側からもアプローチしてみると、座るという「できごと」をデザインするという発想が生まれます。「椅子をデザイン」するから「座ることをデザインする」への変換には、椅子ではない新しい何かを生む可能性があります。私たちはその未知のデザイン成果を「できごとのかたち」と名付けました。「informa desegno」は、エスペラント語で「情報のデザイン」のこと。エスペラント語は、19世紀後半につくられた人工言語で、世界中の人々のコミュニケーションの助けになるようにと考案されました。文法に例外をつくらないなど、だれもが簡単に学べるように工夫されています。そういったエスペラント語のデザイン思想に共感し、タイトルとして使用することにしました。また、デザインを意味する「デゼグノ(Desegno)」は、多摩美開学当時の機関誌名でもあります。 本展は、在学生の成果を展示するにとどまらず、展覧会という「できごと」をもデザインした、多様で豊かな情報デザインの息吹を感じていただける展覧会です。
KIM JISOO
『大きい木』
安村透
『かさじぞう』
岩田佳子
『おおきな木ーThe Giving Treeー』
重本大輔
『Alice in Wonderland』
石山雄也
『金の斧』
村松美紀
『蜘蛛の糸』
大森駿也
『おむすびころりん』
大矢真理子
『不思議の国のアリス』
久保翔吾
『The Wonderful Wizard of OZ』
赤井佐和子 安達麗華 石山雄也 伊藤里奈 岩田佳子
『Playing Time Map 音楽と歩くタマビ』
久保翔悟 サヴァリクレア 佐野佳織 澤ひかり 白曼麻莉香
『Users』
大橋美弘 大森駿也 小川さくら 片岡岳志
『せいせきまちづくり』
上村真由 門理佳子 金田沙織 キムジス 久野雅弘
『上北沢 Time tree』
片山秋介 金子航  Kim Kyong A 木村万璃子 
『Tamabi Wi-Fi map』 
奈良田明香 韮澤葉月 平野良和 福本桃子
『わかばだいおけいこまっぷ』
******TITLE******
******TITLE******
******TITLE******
******TITLE******
******TITLE******
******TITLE******
******TITLE******
******TITLE******
******TITLE******
******TITLE******
サヴァリクレア
『My Tama Plaza Way』
安村透
『川崎の工場地帯』
岩田佳子
『高尾山へ行こう!』
佐々木萌
『お散歩♥デート』
小畠璃子
『~見ているだけで幸せになれる雑貨屋さん♪~ PASSPORT』
韮澤葉月
『悟空茶荘』
門理佳子
『田園都市線下りを往く』
潘静
『にゃんこの王国』
******TITLE******
伊藤真之
『Don't Stop』
井上真美湖
『blood cell』
金子航
『流星群』
久保翔悟
『噴水』
韮澤葉月
『StarTrail』
平野良和
『雨』
村井一樹
『風』
村松美紀
『惑星の公転』
安村透
『結露』
  
MEDIA
白井章平 
『Magic Flowers』 
川崎 萌
『fall face』
中森 源 
『rainy day』 
國井 優史 
『蜘蛛の巣のできかた』
白井 章平 
『World Life Map』
中森 源 
『原発依存度と電力輸出量』
  
MEDIA
******TITLE******
******TITLE******
******TITLE******
小嶋紗代子 
『mizutamari font』 
中森 源 
『NOISE FONT』 
谷津吉宣
 『HERO CHARACTER FONT』
松田マイケ直穂 
『Across the Univers』
MEDIA
ネットワークメディア基礎
ネットワークメディア基礎説明
鈴木 恵 中森源 馬渕朝子 持田美織 山本真里
 『room_?』
******TITLE******
******TITLE******
インタラクティブメディア応用
インタラクティブメディア応用説明
杉山美加 高橋まりな 新島龍彦 長谷川奈々 長谷川真歩
 『折紙障子』
******TITLE******
MEDIA
エモーショナルデザインゼミ
エモーショナルデザインゼミ説明
******TITLE******
******TITLE******
******TITLE******
梶原 恵 
『2/1はがき』 
林 響太朗 
『Earth Mobil』 
長谷川奈々 
『ぱぱとこのーと』
長谷川 真歩 
『まちT』 
長谷川 真歩 
『おとT』 
******TITLE******
MEDIA
デザインニングエモーションゼミ
デザインニングエモーションゼミ説明
小林 恵
『モーニング コップ』
長谷川 真歩 
『おはようアウトドア』
林 響太郎
『Share Mirror』
ネットワークメディア応用
ネットワークメディア応用説明
澤七栄 杉山美加 高橋まりな Hojung Kim
 『HOUKI BAND』
梶原恵 新島龍彦 
『silhouette』
MEDIA
メディアとデザインゼミ
メディアとデザインゼミ説明
伊藤 蘭 
『絵合わせ』 
鹿又 亘平 
『いろは』
******TITLE******
浮島 佳祐 
『Sound of Times』
百束ひとみ 栗原早紀 杉山美加 Kim Hojun 本木杏奈
 『REAL』
伊藤 蘭 及川碧 永井友梨 
『ほっこりさんぽ』
澤七栄 新島龍彦
『まんま図鑑』
EXPERIENCE
インフォメーションアーキテクチャ
インフォメーションアーキテクチャ説明
******TITLE******
小林ちひろ 林康太郎 望月萌々子 安田茉莉絵 大高めい 三原信幸 久保若菜
 『情報デザイン大学webサイト』
出石佳織 衛藤小雪 黒田圭介 高橋瑠奈 藤木恵理 福岡由香 李昊舟
 『情報デザイン大学Webサイト』
飯塚理紗 大内恕 片桐来幸 松尾菜々恵 湯沢麻祐子 三浦はるか
 『情報デザイン大学リニューアルサイト』
阿部舜 金子誠 佐藤瑛恵 柴田理子 中村文哉 松田マイケ直穂 村武えりか
 『情報デザイン大学Webサイト』
EXPERIENCE
ストーリーテリング
ストーリーテリング説明
******TITLE******
ストーリー受講者一同
 『ストーリーテーリング 卒業生にインタビュー』
EXPERIENCE
フィジカルユーザーインターフェース
フィジカルユーザーインターフェース説明
******TITLE******
小嶋紗代子
 『stock book』
久保若菜
 『With photo』
中西瞳
 『U album』
平井督人
 『Photowire』
EXPERIENCE
動きと変化の表現
動きと変化の表現説明
羽田麻衣子
 『ヒガシクロサイのエサを食べるときの口の動き』
衛藤小雪
 『オグロワラビーの歩く動き』
出石佳織
 『カマイルカの泳ぐ動き』
松尾菜々恵
 『ぞうが餌を食べる時の鼻の動き』
中崎幸乃
 『カモが歩くときのおしりの動き』
EXPERIENCE
あそびのデザイン
あそびのデザイン説明
芹沢諒 南雲綺李子 藤野雅子 宮島千枝
 『KEKULE』
奥津育美 黒地秀行 羽鳥美紀
 『ハニカムくまさん』
野木 亜里沙  李 澤輝  毛利 慶次朗
 『漢字あわせ』
EXPERIENCE
サービスデザイン
サービスデザイン説明
立岩由佳子 富澤綾音 長谷川奈々
 『まよなか村』
角井佑花里 長澤知絵 平林絵美 李澤輝
 『紅茶紀行』
AUGMENTED
コンテンツデザイン基礎
コンテンツデザイン基礎説明
柴田理子 鈴木恵 水口翔太 向井由李 
『PURA』
中崎幸乃 松尾菜々恵 三原信幸 山下恵美梨
『fu~jin』
******TITLE******
AUGMENTED
タイムベースドデザイン基礎
タイムベースドデザイン基礎説明
奥津聡子 
『darkとbright』 
下田栞奈 
『いたずら3兄弟』
馬渕朝子 
『ひらいてみようとじてみよう』 
國井 優史
 『いのちのたね』
AUGMENTED
タイムベースドデザイン基礎
阿部 舜
 『便所の扉』
奥津聡子
 『ぼーっとうつ』 
大内 恕 
『めいろ』
林康太郎
『静かな部屋』
國井優史 
『どれ着て行こう』
奥津聡子
 『off』 
AUGMENTED
プログラミング応用
プログラミング応用説明
安次嶺彩香
 『朝に舞う粒と線』
金子 嵩史
 『Bee』
上島一真
 『Font Style』
白井 章平
 『Fruits Explode』
羅 玉瑞
 『Nyagomi Time』
AUGMENTED
辻 匠
 『サイフエイジ』
ChangEuns
 『クリックショッピング』
岡直哉
 『Madasuu?』
小池翔子
 『あるパンが焼けるまで』
鈴木邦洋
 『Transphone』
AUGMENTED
コンテンツデザイン応用
コンテンツデザイン応用説明
中田麻美 小杉綾子
 『キャラ覚え都道府県47』
辻 匠 岡 直哉 泉 さくら 松本 勇樹
 『けいごの敬語』
北島裕一 池内啓人 鈴木邦洋 諸越美穂
 『簡漢詩』
AUGMENTED
タイムベースドデザイン応用
タイムベースドデザイン応用説明
******TITLE******
ジャンウンス
 『CHUBBY & BEAU』
岩村澄玲
 『アンプリファイア』
栗原早紀
 『訪問者』
小川未菜
 『shabu-shabu』
小池翔子
 『あるパンが焼けるまで』
泉 さくら
 『ほしいも』
中嶋亜由美
 『朝食』
長尾成美
 『JAM jamming』
AUGMENTED
ユビキタスアーキテクチャ
ユビキタスアーキテクチャ説明
小杉綾子
 『ぐるぐるキャンディ』
中田麻美
 『おしゃべりオウム』
辻 匠
 『かえるいけ』
ユビキタスアーキテクチャ説明
栗原早紀
 『Apartment』
小杉綾子
 『やさいの育ち方』
小川未菜
 『はらぺこピヨ太』
辻 匠
 『パクマチ』