メッセージライト
2年
佐藤 夏穂
3D表現演習
置き手紙のようなイメージで、メッセージを作れるライトを制作しました。
夜家に帰ってきた時、言葉を灯したライトがあることで生活がより豊かになるといいな、という思いで制作しました。
授業内容
日々の生活の中での利用シーンを想定し、煩雑な手順を踏まずに体験できる設計の中で、好きな言葉をカスタムできるワクワク感と言葉を完成させることで光る自己効力感を程よいバランスで体験することができます。
3Dプリンター、レーザーカッター、アナログファブリケーションといった様々な製作手法をプロトタイピングすることで、最終的には生活に馴染む、無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインになっています。
課題文
仮想の照明ブランドの新製品における形状及びインタラクションのプロトタイピング。照明ブランド[Dim lighting]はフルカラーLEDと静電容量型近接センサーを使った原理試作を提供し、あなたに新しいプロダクトのアイディア発想から試作までを広く依頼することにしました。
あなたにはリビングの明かりからサボテンのための照明まで、世界中にある膨大なニーズの中で、既存の製品にとらわれない自由で発想を以て新しいライティングプロダクトのアイディア提案とプロトタイピングが求められています。
担当教員によるコメント
日々の生活の中での利用シーンを想定し、煩雑な手順を踏まずに体験できる設計の中で、好きな言葉をカスタムできるワクワク感と言葉を完成させることで光る自己効力感を程よいバランスで体験することができます。
3Dプリンター、レーザーカッター、アナログファブリケーションといった様々な製作手法をプロトタイピングすることで、最終的には生活に馴染む、無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインになっています。

教員・成田 達哉