sea-slide
2年
Wang Jiayao 北内 茉由子 高木 るのあ 吉本 奈津美 西山 玲
情報設計演習
今までデザインに触れたことがない大学生に向けて、プレゼン用のスライドの作成の方法をユニークに分かりやすく教えるサイトを作成しました。
スキルツリー形式で記事が掲載されており、それに沿って学んでいくことで、ゲームのような達成感とともにスライドの作り方を身につけることができます。
授業内容
ニュース、広告、製品やサービスなど私たちの日常生活の中にはさまざまな情報があふれています。しかし情報に触れる人が目的へたどりつける状態に構造化してこそ、その情報は本当に意味のある情報となります。日常生活の中にある出来事は、どのような情報で成り立っているのか??
この授業では、身近なものごとの情報の構造を捉え、再構成する考え方を学びます。webサービス/webサイトのコンセプト企画からサービスのしくみの検討、UIデザインと実装まで行い、サービスデザインとwebサイトデザインの基礎プロセスを身につけます。
課題文
この授業では、身近なものごとの情報の構造を捉え、再構成する考え方を学びます。「情報デザインを学びたい人に役立つwebサイトまたはwebサービス」をテーマとして、グループワークでコンセプトの設計、UIデザインからwebサイトの実装まで行います。 グループは、依頼を受けたデザイン会社と想定し、実践的にwebサイトの企画制作を進めていきます。
担当教員によるコメント
デザインのことをよく知らない大学生が、プレゼン作成の方法を学ぶことを狙いとしたWebサイトとして設計されており、情報デザインという言葉には触れずとも情報デザインを学ぶ機会に役立つwebサイトになっています。
学びの段階をスキルツリーで確認できるコンテンツや、わかりやすく楽しく学ぶことを意識した柔らかい雰囲気のデザインも魅力的です。

教員・瀧 知惠美