授業内容
情報言語基礎Ⅰ・Ⅱではwebコンテンツのデザインと実装方法について学習し、情報デザインの発想や表現の幅を広げることを目的としています。
後期の構造設計ではHTMLとCSSに加えJavaScriptの基礎的な技術を学び、インタラクティブなwebコンテンツの制作を行います。人の行動によって変化するwebコンテンツの制作を1人で取り組むことで、インタラクションデザインに対する理解を多面的に深めていきます。
課題文
「層」をテーマにwebページを作成して下さい。なおインタラクティブに表現すること、画像や写真の素材は自作のものとすること、音声はフリー素材を使用してもよいことを条件とします。
制作期間は2週間とし、講師との個別指導や生徒同士のフィードバックを経ながら、作品の完成を目指します。
担当教員によるコメント
層というテーマをデスクトップの膨大なウィンドウの重なりを用いて高度に表現しています。それぞれのウィンドウはマウスを用いて閉じることが出来ますが、ウィンドウ毎に多種多様なコンテンツが描かれており、この裏のウィンドウには何があるの?と本来億劫な操作を楽しく行わせることに成功しています。
層の持つ多面性をビジュアルと操作性の両方で大変効果的に表現しています。
教員・鈴木 健司