情デの学生達を見てみよう
QOCCA /
地域をお弁当で繋げるサービスプロジェクト
情デの好きな所は?
先輩や先生方との距離が近いので、刺激をたくさんもらえてもっと学びたいという意欲が湧いてくること!
なぜ情デを選んだの?
多摩美の学科中でも幅広い分野で学べることができ、自分の可能性を広げてくれそうだったから!
将来の夢は?
情報を消費するのではなく生産できる人になること!
情デの好きな所は?
自由に制作したり、友だちと話したりできる情デ棟の雰囲気が居心地良くて好きです。
なぜ情デを選んだの?
卒業制作展を観て、立体、平面、映像などを様々な媒体で表現されているのが魅力的だったから。
将来の夢は?
音楽などのエンターテイメントに関わるビジュアルデザインに携わりたいです。
Delusions /
2D造形という授業で制作した3連作
情デの好きな所は?
パン屋が近い、3階の自由なスペースが良い、東門から近い、同級生や先輩との距離感が近く雰囲気が良い、好きなことをやれる。
なぜ情デを選んだの?
自分がやりたいことが自由にできそうだったから。自分に似た人がいそうだったから。
将来の夢は?
将来はゲーム会社へのデザイナー就職や、映像やイラストの作家を目指しています。
友達 /
ペンではなく毛糸を使って一筆で表現した人の顔の絵です
情デの好きな所は?
いろんなことに幅広く挑戦できて、みんなそれぞれ得意分野が違うから教え合うことができるところ。
なぜ情デを選んだの?
もともと普通の大学を目指していたけど、多摩美の広告をみて共通テストだけで受験できることを知り興味が湧いて受験してみて最終的に多摩美になった。
将来の夢は?
人間関係に問題を抱えてる人や事情があって登校拒否になって学ぶ機会がない人などの助けになるような媒体をつくり、そういう人たちの可能性をひろげたい。
多摩美スタンプラリー /
多摩美に訪れる小学生を対象にした遊べるマップです
情デの好きな所は?
多様な学生がいるところ!絵を描ける人や3DCGができる人、理系の人など、いろんな人がいて刺激になります。
なぜ情デを選んだの?
自分の表現の幅を広げるために、表現技術や方法に縛られずにデザインを学べる情デを選びました。
将来の夢は?
みんなの生活がもっと楽しくなるように、経験をデザインしてあたたかいプロダクトを作って生きていくこと。
情デの好きな所は?
一見堅い学科に見えて、アナログやデジタル関係なく様々な作品を自由に作れるところ!
なぜ情デを選んだの?
オープンキャンパスを見て興味を持ったから。
将来の夢は?
フリーランスで自分の好きなアーティストのアートワークなどに関われたらこれ以上の幸せはない!
私は音楽の操り人形 /
それぞれ音楽に操られる自分の感情をキャラクターにしました
情デの好きな所は?
"みんな違ってみんないい”居心地の良い場所なので、そんなところがとても好きです。
なぜ情デを選んだの?
情デなら媒体を多わずにデザインする技術と実力を身につけて表現の幅を広げられると思ったからです。
将来の夢は?
商品・サービスのブランディングデザインに携わり、ブランドの魅力をどのように発信していこうかアイディアを巡らせてカタチにしていきたいです!
情デの好きな所は?
学生も先生も人がみんな温かい!色んなものに特化してる人がいて刺激的!
なぜ情デを選んだの?
美大の中で、自分の目指す将来に1番近いことが学べると思ったから
将来の夢は?
デザイナーになって楽しいことをする!
Peace Piece /
都道府県や国のイメージで50枚スケッチ
情デの好きな所は?
真面目にふざけるところ
なぜ情デを選んだの?
これからの社会に需要のあるスキルを身につけることができるから。授業で扱うジャンルの範囲が広いから。
将来の夢は?
自分のお店を構えたい!
DRAW with MOUSE /
自由に描いて線を楽しむ作品
情デの好きな所は?
いろんな作品が作れるところ。前まで興味なかった分野にも挑戦できる。
なぜ情デを選んだの?
元々は第一希望が落ちてしまったのがきっかけ。高校では建築を学んでいたので、コンピュータを使ってデザインできできるのかなと思い情デに入った。
将来の夢は?
印刷物を作る仕事に携わりたいです。
Fragment Shadow /
プロジェクターを複数台使い映像を東映して空間をデザインしたインスタレーション
情デの好きな所は?
興味のある分野がみんなバラバラで同じ空間で学んでいると、たくさん刺激を受けられるところです。
なぜ情デを選んだの?
小さい頃から何かを表現するのが好きだったので、周りの環境に合わせず、思い切って飛び込んでみました。
将来の夢は?
相手に寄り添いながら、その人を幸せにできるお仕事をしたいです。
情デの好きな所は?
自分と向き合えるところ、人のために何かを作れるところ、素敵な人たちが沢山いるところ
なぜ情デを選んだの?
高校の時に尊敬できる大人に出会って自分の世界が広がりました。それがきっかけで、(ポジティブに)人に影響を与えるモノ・コトに興味を持ち始め情デを志望しました。
将来の夢は?
"思いやりを忘れないデザイナーになること!
(ちょっとくさいセリフだけど、本気です!笑)"
情デの好きな所は?
それぞれに意思があるところ。グラフィック、イラスト、写真、映像、プログラミング。表現の枠にとらわれずそれぞれが好きなように好きなことを貫く姿勢が心地よい。
なぜ情デを選んだの?
多摩美にとにかく入りたくて、受かったところが情デだった。
将来の夢は?
まだやりたい分野も定まっていない。感覚や自分の想いを大切にできる仕事をしていきたい。
When’s the most beautiful day at TAU? /
色解析を用いた実験
情デの好きな所は?
賑やかな雰囲気。みんなが面白いことを探していてよく刺激を受けます。教授も学生も興味の幅が広く、新しいことをたくさん発見できる環境です。
なぜ情デを選んだの?
情デの卒展をみて、こんな作品が作りたいと思ったから。体験をかたちづくるという概念が今まで自分の中になかったので心に響いた。
将来の夢は?
めちゃくちゃ移動するデザイナーになりたい。環境や暮らし方をかえながら柔軟に、面白いことを追い求めたい。
情デの好きな所は?
映画やアニメはもちろんゲームやインターネットなどの幅広いエンタメが好きな人が多いところです!
なぜ情デを選んだの?
僕のしてきたことが字をデザインすることと勉強だけだったので、どちらも活かせる情デを迷わず選びました。
将来の夢は?
読書が好きなので、タイポデザイナーやアートディレクターとして書籍に関わる仕事ができたらいいなと思ってます。
オヤジタイピング /
グループでの制作したオヤジの寒いギャグで温暖化を止めるゲーム
情デの好きな所は?
色んなジャンルに興味がある人が集まっており、様々な分野に触れることができるところ
なぜ情デを選んだの?
ゲーム制作に興味があり、プログラミングとグラフィックの両方を学びたかったから
将来の夢は?
面白いアイデアを出し続けて人々を驚かせていきたい
fluid_SIM_work /
プログラムで再現した流体の動的変化を用いたポスター
情デの好きな所は?
施設が豊富で、やりたいことがある程度授業に関係あればなんでも出来るところ。同級生との距離が近い。
なぜ情デを選んだの?
様々なメディアやテーマを題材にした作品をみて、ここにいる人たちはどんな人たちなのか、と気になったため。
将来の夢は?
自分のアイデアを形にして、発信しつづけることで、他者と関わりあうこと。
情デの好きな所は?
自由なところと先生、生徒共に素敵な人ばかりなところ!
なぜ情デを選んだの?
自分の個性を伸ばせそうだったから!
将来の夢は?
可愛いおばあちゃん
日本茶の健康効果 /
食品パッケージと仕掛け絵本の機能を兼ねたインフォグラフィックス
情デの好きな所は?
教授が優しいところ・設備が充実しているところ・忙しすぎないところ(バイトやインターンなど自分のやりたいこともしっかりできる!)
なぜ情デを選んだの?
元々舞台美術に関わりたくて美大を目指していましたが、学ぶうちに身近なもののデザインに興味を持ち、情報デザイン学科を受験しました。
将来の夢は?
日常で目にする頻度も多く景観に与える影響も大きい、看板などのサインデザインに関わりたいと考えています。
情デの好きな所は?
自由学習スペースという広場があって、フラッと来て気ままに作業できること。みんなの顔が見えるのでコミュニケーションの場としても。
なぜ情デを選んだの?
なりゆき(センター利用併願)
変で面白い人達に囲まれたくて美大へ
将来の夢は?
網膜に焼き付いて忘れられないような一枚が撮りたい。
TYPHOON LAB /
歴史的な台風についてグラフィックを通して学べる体験型作品
情デの好きな所は?
自分と似た人が全然いないこと よく一緒にいる友人も得意とするジャンルが違って常に刺激を貰いっぱなし
なぜ情デを選んだの?
とにかく幅広くメディアや技術を学びたかったから 自分の手札の少なさのせいでできない表現が沢山あるのがもどかしかった
将来の夢は?
誰かにとって、踏み出すきっかけとなるものをつくること!それが人生において大きな一歩でも 些細なことでも
たべてコ /
飲食店での食品ロス削減アプリ
情デの好きな所は?
みんな優しいあったか〜い学科です!他学科と比べて少人数だからこその安心感があります。
なぜ情デを選んだの?
これから注目されていく学科(分野)なのではないかと思ったからです。
将来の夢は?
色んな人や世の中を笑顔にするデザイナーになりたいです!
しもんじ /
指紋の形を基にした新しいひらがなのフォント
情デの好きな所は?
入学前に見た「情報デザイン」という言葉だけでは計り知れないくらい、作品の方向性が多様なところ。
なぜ情デを選んだの?
自分に浪人は無理だと思ったのと、目指していた学科じゃなくても多摩美に入りたかったからです。
将来の夢は?
まだ模索中ですが、自分が作ったもので周りの人を喜ばせることができたら嬉しいです。
情デの好きな所は?
いろんな表現方法を試せる環境が整っているところ。
なぜ情デを選んだの?
多摩美に来たくて、受かった学科が情デだったから。
将来の夢は?
自分の好きなものを集めたお店を作ること。
MOJI FESTA /
多様性をイメージしたタイポグラフィのグループ展メインビジュアル
情デの好きな所は?
多摩美の校門から近いので、行き帰りが楽です!情デは教授も研究室の方も優しくて話しやすい方ばかりです!
なぜ情デを選んだの?
正直、なんとなくです!漠然とデザインがやりたいなと思い入りましたが、なんとかなってます!
将来の夢は?
人生楽しく生きることです!自分に正直に、楽しそうな方を選択していって、死ぬ時あー楽しかった!って終われたら最高!
情デの好きな所は?
いい感じにゆるくて行きやすくて好きです。仲が良くて最高に楽しいです。様々な作品を作ったり見たりできていい環境だと思います。
なぜ情デを選んだの?
他学科と併願して受かったから。
将来の夢は?
UXデザイナー?とかかな、、まだざっくりしてます。
情デの好きな所は?
1年生から4年生が関われる環境が好きです。
なぜ情デを選んだの?
よくわからなかったけど、色々なデザインができそうだったからです。
将来の夢は?
アートディレクターです。
情デの好きな所は?
人が好きです。みんなキラキラして素敵な人たちばかりなので、一緒にいてとても楽しいし刺激になります。
なぜ情デを選んだの?
進みたい分野がはっきりしていなかったので、様々なジャンルが学べそうだなと思い入学しました。
将来の夢は?
デザインという枠に囚われず色々なことに挑戦できる人になりたい。もっともっと好きを突き詰めていきたいです。
ecology /
体験型プロジェクションマッピングで「集団」について考える作品
情デの好きな所は?
ジャンルに囚われずに、様々なアウトプットが交わっている所です。
なぜ情デを選んだの?
UI/UXを学びたく、その中でもより専門的に学べそうと思えた情デに進学を決めました。
将来の夢は?
実際に両親や友人が必要とするようなプロダクトを作れたら嬉しいです。
呼吸 - Breath /
「呼吸」を意識してみることで、新たな自分と向き合うインスタレーション
情デの好きな所は?
なんでも学べる、なんでもできる、何にでもなれる。
なぜ情デを選んだの?
情報をデザインするという学科名に引かれました。もう世の中は当たり前のように様々な情報が溢れている時代であります。その中で、デザイナーを目指している私たちはどのような情報を、どのような表現で伝えていくべきなのか、そういうことを学べたいと思いました。
将来の夢は?
世界をめぐる、どこででもデザイナーとして存在する、生きていく。
まもルート /
ひとりで出かけたい中途視覚障がい者ユーザーの歩行をVUIでサポート
情デの好きな所は?
自分の専門性を伸ばせる環境が整っていること、やろうと思えば色々なことができること!
なぜ情デを選んだの?
もともとIT系、ゲーム系の分野に興味があり、情デが第1志望だったから。
将来の夢は?
人々の生活をデザインの力を通して豊かにすること、社会課題を解決できるサービスデザイナーになること。
If hambugger{ /
もし、ハンバーガーの規格がバグったら、セルフオーダー機はどうなる?
情デの好きな所は?
なかよしなところ
なぜ情デを選んだの?
他領域が混ざるデザインを手掛けるデザイナーになりたかったから
将来の夢は?
みんなとコラボすること
時の中の肖像 /
自分に影響を与えた人物とのエピソードを元にしたグラフィック
情デの好きな所は?
個々が自由に発想できて、それを受け入れてもらえるところ。
なぜ情デを選んだの?
多摩美でデザインを学びたかったから。
将来の夢は?
海外で農業をしたい!美大入学を志すきっかけになったドイツやオランダのデザインに触れながら、自分で作った野菜を食べて生活、最高だと思う。
情デの好きな所は?
デザインの輪郭っていう本の選択圧という言葉の内容がう〜ってなりました
なぜ情デを選んだの?
デザイン制作における技術+で自分の思考や気持ちの面でのインプットが出来ると思ったから。
将来の夢は?
オーロラを見た時に、自分の過去を振り返って良い意味で涙出来るような人間になりたい。
情デの好きな所は?
居心地がいいところです!
なぜ情デを選んだの?
サービスデザインが自分に合っていたので、情デに入ってよかったと思っています!!
将来の夢は?
アプリの新規事業をやりたいです!
四季栽培 /
四季に分かれて戦略的に木を育てる対戦型のアソビ
情デの好きな所は?
パン屋が近い
のんびり出来る空間
なぜ情デを選んだの?
入学前に第一志望であったゲーム業界に入社している人がいたので
将来の夢は?
自分が制作した玩具で日本おもちゃ大賞を受賞すること
花を観察して、花を生成するルールを書く
情デの好きな所は?
情デの先輩後輩たちみんなやりたい事と好きな事が面白くてとても素敵、情デで自分がやりたい制作と研究分野など自由に楽しくできる。
なぜ情デを選んだの?
私は日本の寄席が好きなので、情デの卒展で落語の映像作品を見て、その時情デ大学院を目指すために頑張りたいなっと思いました。
将来の夢は?
様々なメディアと表現手法や技術を自由に横断できるデザイナーになりたいです。
「模写」を通した作者と鑑賞者との対話の促進
情デの好きな所は?
教授も学生も、自分の意見に対して否定せずとにかく面白がってくださるところです。なんなら僕よりノリ気になってアイデアを出してくれることもあります。
なぜ情デを選んだの?
元々は美大ではない大学に通っており、コミュニケーション学を専攻していました。自分の中にある気づきや感覚をより魅力的に伝えるための「表現力」を身に付けたいと考え、進学してきました。
将来の夢は?
まずは奨学金を返済し終え、猫2匹とひっそりと暮らしていたいです。夜ご飯を食べお風呂に入った後、レイトショーを観て家まで歩いて帰る生活を送っていたいですね...。
オンライン世界のコミュニティデザイン
情デの好きな所は?
情デの好きなところは、程よい自由さ。美大としての許容力はありつつ課題や授業に関してはしっかりしているところです。
なぜ情デを選んだの?
スマートフォンが普及し始めた頃、情デを選ぶべきだと思いました。
将来の夢は?
クリエイティブな人であり続けることです。
博物館における学習を支援するコンテンツデザイン
情デの好きな所は?
先生たちが優しく、私たち留学生にとって分からないところもゆっくり説明していただけるのはありがたいです。
なぜ情デを選んだの?
視覚伝達デザインの知識を研究に持ち込み、新しいインタラクションデザインの形を探していきたいと思ったからです。
将来の夢は?
将来立派なデザイナーになりたいです。自分のデザインが人の役に立てれば嬉しいです。